はまんまち商店街最大級の呉服店さんへGO
山野呉服店にお邪魔しました!エディオンの入っているビルの地下にお店はあります。
ひろ〜いお店ととてつもない取り扱い数
ワンフロア全てが山野呉服店。100年以上前に創業し、60年近く今の場所でお店を構えていらっしゃいます。
お客様はお茶や踊りなどの習い事をしている方、普段からお着物を着ていらっしゃる方が多いとのことです。もちろん着物初心者の方のご相談や、振袖などのお取り扱いも承っていらっしゃいます。
広々とした店内を見渡してすぐ感じるのは・・・
全て見切れないほどの品揃えです!
そして、お気づきになりましたか?もう一度同じ画像を見てみますよ↓
もうお気づきになりましたよね?店頭以外にも膨大なお品があることを。
ここにはうつっていませんが、お店のバックヤードにもまだまだ素敵なアイテムがあるそうです。
「こういった場面に着ていきたいのだけれども」
好みのものが店頭に並んでいなくても、バックヤードにある可能性大!なので色々相談してみてくださいね。
お宮参り着、振袖、訪問着、附下、色無地、小紋、コート、ショール、袋帯、名古屋帯、細帯、草履パック、草履各種、髪飾り、和装小物、足袋、卒業式袴セットなど
※各種レンタルも有
すげ師でもある3代目社長が手がけるオーダーメイド草履

2600件以上の注文表!
3代目社長の山野さんはすげ師でもあります。すげ師というのは、お草履の鼻緒と台(足をのせる部分)を建てる(すげる)職人さんのこと。
山野呉服店でお草履を作るときは足の甲や指の厚さなど、足だけで8箇所もの部分を図り、自分にあった草履を作ってもらうことができます。
オーダーメイドの他に、既製品を甲の高さなどを合わせて足に合うよう鼻緒を調整したり、自分の草履を持参して鼻緒だけ替えてもらうことも可能です!
「鼻緒を変えて気分転換したい」
そういった方は一度、山野呉服店へ相談されてみてはいかがでしょうか。
アフターケアも充実
山野呉服店は着物の仕立てだけではなく、購入後のアフターケアも充実しています。
・着物の色をかえる(染め替え)
など、世代を超えてお着物を楽しむことをお手伝いしています。その他メンテナンスなどの相談もOKです。
お客様へのメッセージ
お着物は価格だけをみるとお手軽な値段ではありません。
けれども今回お話を聞くと、その1着は何十年も、そして色を変えたりサイズを変えたりして世代を越えて着られることを知りました。
上質な物を購入して長く付き合う。素敵な選択の一つですね。